Recommendation Books

ビジネス・人生で役に立つ本を紹介!!

評価経済社会; 岡田斗司夫 FREEex (著)


Facebook, Instagram, LINE, TwitterといったSNSやYouTubeは評価経済社会を表していると言える。個人の価値が評価の軸となり、共感者を増やすことで新しい社会経済を作っているという。

 

この主張の多くは正しいと思うし現実化していると思う。では、この新しい経済社会において大事なのは何なのか、まずは発信することに他ならないだろうな。アクションして発信することが最初の一歩。

 

 

AI vs. 教科書が読めない子どもたち 単行本 – 2018/2/2

新井 紀子  (著)

 

通称「東ロボくん」の開発を通じて、近未来におけるAIの可能性を検証するとともに、AIには何ができて、人間が強みを持つべきところを明らかにしている。

 

読解力がAIに代替されない人間の能力であるということに同意するものの、3人の子供をもつ親として、それをいかにして向上させていくかというのは大きな命題だと感じる。

ロジャー フィッシャー,ウィリアム ユーリー(共著)、ハーバード流交渉術 (原著; Getting to yes)

 

続編の「ハーバード流 NOと言わせない 交渉術」も重複する部分はありますが、参考なるかと思います。

 

ブリジッド・ブレナン、女性のこころをつかむマーケティング

Chris Anderson, Makers, NHK出版

 

コミュニティ・オブ・プラクティス―ナレッジ社会の新たな知識形態の実践 (Harvard Business School Press)

 

Jim Collins, Good to Great: Why Some Companies Make the Leap...And Others Don't

Haward Shults, スターバックス再生物語 つながりを育む経営 [単行本(ソフトカバー)]

Comming soon

Comming soon

Comming soon

Comming soon

Comming soon